2009年08月01日
長野びんずる行ってきました^^
長野の暑い夏を象徴するお祭り
「長野びんずる」
今日はもちろん主人は仕事なんですが
飲み会でご飯もいらないということなので、
せっかくだから子どもたち連れて「びんずる」見に行ってきました
車では行かれないので電車でGO
子供達は初めてなので駅に向かう道でもとっても嬉しそう
18時半から踊り開始で、その前くらいに着く電車で行ったんですが
やっぱり混んでました~~
浴衣姿の人も多く、子どもも浴衣の子がいて可愛かった
家の子たちは結構人見知りしないので、
びんずるに行く間にも浴衣を着た女の子と小学生のお兄ちゃんと仲良くなって。
その女の子も気さくで色々話してくれ、楽しくいけました
お父さんが踊り連に出るので一緒に踊るらしいです。
そういうのあると良いよね~
権堂で降り、ついたらちょうど開会式?
点火前
明かりを点火するところで子供達代わりばんこにおんぶ抱っこしてて持病の腰にまた痛みが。。。
やめときゃいいのにー・・・

そして点火後!
かっこいいですね~
それから権堂アーケードへ。
七夕祭りですごい飾り付けでした。

2人とも大喜び
入り口で水が入ったボンボンつりをして(100円)1個づつもらい
それから中へ。

マックのそば行ったら「アイスエイジ3」のハッピーセットで
もらえるのを見てそこにはいることになりました。
腹ごしらえもすみ、それからまたアーケードを通ります。
いやぁ~すごい人で思うように進まず、本当に時間かかりました。
とちゅうでやっぱり帰る、ということになったのでUターン。
最後に約束していた風船の剣を買って電車で帰りました。

それでも興奮してたのか、布団に入ってもなかなか寝ませんでしたね
でも、混んでたけど行ってよかったです
行った自分に拍手~
楽しかった一日に感謝

「長野びんずる」
今日はもちろん主人は仕事なんですが

飲み会でご飯もいらないということなので、
せっかくだから子どもたち連れて「びんずる」見に行ってきました

車では行かれないので電車でGO

子供達は初めてなので駅に向かう道でもとっても嬉しそう

18時半から踊り開始で、その前くらいに着く電車で行ったんですが
やっぱり混んでました~~

浴衣姿の人も多く、子どもも浴衣の子がいて可愛かった

家の子たちは結構人見知りしないので、
びんずるに行く間にも浴衣を着た女の子と小学生のお兄ちゃんと仲良くなって。
その女の子も気さくで色々話してくれ、楽しくいけました

お父さんが踊り連に出るので一緒に踊るらしいです。
そういうのあると良いよね~

権堂で降り、ついたらちょうど開会式?
明かりを点火するところで子供達代わりばんこにおんぶ抱っこしてて持病の腰にまた痛みが。。。

やめときゃいいのにー・・・
そして点火後!
かっこいいですね~

それから権堂アーケードへ。
七夕祭りですごい飾り付けでした。
2人とも大喜び

入り口で水が入ったボンボンつりをして(100円)1個づつもらい
それから中へ。
マックのそば行ったら「アイスエイジ3」のハッピーセットで
もらえるのを見てそこにはいることになりました。
腹ごしらえもすみ、それからまたアーケードを通ります。
いやぁ~すごい人で思うように進まず、本当に時間かかりました。
とちゅうでやっぱり帰る、ということになったのでUターン。
最後に約束していた風船の剣を買って電車で帰りました。
それでも興奮してたのか、布団に入ってもなかなか寝ませんでしたね

でも、混んでたけど行ってよかったです

行った自分に拍手~

楽しかった一日に感謝

Posted by にこ at 23:20│Comments(0)
│イベント・講座